
おこんにちわ、たいぴんです(^_^)/
のっけからカミングアウトです。
すんません、練習中の写真撮り忘れました( ̄□ ̄;)!!
っていう訳で、さらっといきます。
(べ、別に内容覚えてないんじゃないんだからねっ)
「F・R」
ハーモニー中心に、細かい音を合わせました。
「T.」
こちらもハーモニー合わせを中心に。
少々吹きなれていない調なので、どんどん吹いて身体で感覚掴んでいきましょう!
詳細は練習録音聞いてください♪
----------------------------------------------------------------------------------------------
そして19日はシンフォニアアンサンブルニイガタさんの演奏会の裏方をしてきました~!
日頃より楽器をはじめ、何かと深く関わらせて頂いているシンフォニアさん
今回は8年ぶりの定期演奏会ということで、微力ながらご協力させて頂きました♪

当日は朝8時30分集合
新潟の冬では珍しい青空が!
良い日になりそうな予感です♪

冬の方が空が青くて気持ち良いですね~

会場は新潟県民会館小ホール
たいぴんは初めて入ります(ドキドキ)

県民会館小ホールでは既に団員の方々が音出しを始めていらっしゃいましたー

そしてスタッフ挨拶。
ん?よ~~く見えると見覚えのあるシルエットがちらほら(笑)
事務連絡等があり、その際「センポロ忘れた人いませんか?大丈夫ですか?」とのアナウンスがありました。
センポロってなんだろう??
ってよくわかってなかったのですが、後になってわかりましたよ!
シンフォニアアンサンブルニイガタ=Sinfonia Ensemble Niigata
略してSEN。このSENのポロシャツがSENポロなんですね~。
今回の演奏会でも皆さん着られ、依頼演奏などでも着用してらっしゃいます♪
さて裏方チームは各自仕事場へ!

まずは調光:AKさん
もはや腕前はセミプロレベル
AKさんへの信頼の大きさから調光台本も「おまかせ」的な内容での依頼です(笑)
(シェフのおまかせコース的な)

そしてピンスポ:TNBさん&お嬢ペア!
褒めれば伸びるこの二人。
二人の息が合わないとできない新技を披露して下さいました。

そして舞台監督は決まってこの人
DJたいぴ~~ん!
って誰がDJやねん!!
今回は有能なる調光・ピンスポさんのお蔭でQ出しがほとんどない為、
たいぴんは音響操作を行いました。
マイクの音量を各ソロに合わせて調節したり、効果音を入れたりといったお仕事です。
Ⅱ部の調光合わせ、ピンスポ場見りが済んだ所でリハーサル。
何点か確認を行い、Ⅰ部リハと練習時間となりました。

Ⅰ部リハ中①

Ⅰ部リハ中②
Ⅰ部では調光・ピンスポは仕事がない為、リハを見学したり、
使いもしないのに勝手に調光合わせたりして遊んでました(笑)
そして裏方チームはお昼タイム♪

なぜ、団長がいるかって?
裏方チームの激励
なんてことはなく、日頃よりお世話になっているシンフォニアさんの為、
団長自らマイクを握り、司会を務めさせて頂きました。
本番では
たいぴん:ソロマイクの音量を入れ忘れる
ピンスポ:ちょっとズレる
団長:アドリブ入れ過ぎて、頼まれたレイの着用を忘れる
AKさん:ノーミス
といった内容でしたが、特に怒られることもなく無事終えることができました♪
そして図々しくも打ち上げにまで参加し、SENの団員さんから「リルトさんうるさいねー!w」と言われるほど満喫しましたとさ♪
シンフォにアンサンブルニイガタ様の益々のご活躍とご発展を祈り致します。
定期演奏会お疲れ様でした、今後とも宜しくお願い致します♪
おしまい。
のっけからカミングアウトです。
すんません、練習中の写真撮り忘れました( ̄□ ̄;)!!
っていう訳で、さらっといきます。
(べ、別に内容覚えてないんじゃないんだからねっ)
「F・R」
ハーモニー中心に、細かい音を合わせました。
「T.」
こちらもハーモニー合わせを中心に。
少々吹きなれていない調なので、どんどん吹いて身体で感覚掴んでいきましょう!
詳細は練習録音聞いてください♪
----------------------------------------------------------------------------------------------
そして19日はシンフォニアアンサンブルニイガタさんの演奏会の裏方をしてきました~!
日頃より楽器をはじめ、何かと深く関わらせて頂いているシンフォニアさん
今回は8年ぶりの定期演奏会ということで、微力ながらご協力させて頂きました♪

当日は朝8時30分集合
新潟の冬では珍しい青空が!
良い日になりそうな予感です♪

冬の方が空が青くて気持ち良いですね~

会場は新潟県民会館小ホール
たいぴんは初めて入ります(ドキドキ)

県民会館小ホールでは既に団員の方々が音出しを始めていらっしゃいましたー

そしてスタッフ挨拶。
ん?よ~~く見えると見覚えのあるシルエットがちらほら(笑)
事務連絡等があり、その際「センポロ忘れた人いませんか?大丈夫ですか?」とのアナウンスがありました。
センポロってなんだろう??
ってよくわかってなかったのですが、後になってわかりましたよ!
シンフォニアアンサンブルニイガタ=Sinfonia Ensemble Niigata
略してSEN。このSENのポロシャツがSENポロなんですね~。
今回の演奏会でも皆さん着られ、依頼演奏などでも着用してらっしゃいます♪
さて裏方チームは各自仕事場へ!

まずは調光:AKさん
もはや腕前はセミプロレベル
AKさんへの信頼の大きさから調光台本も「おまかせ」的な内容での依頼です(笑)
(シェフのおまかせコース的な)

そしてピンスポ:TNBさん&お嬢ペア!
褒めれば伸びるこの二人。
二人の息が合わないとできない新技を披露して下さいました。

そして舞台監督は決まってこの人
DJたいぴ~~ん!
って誰がDJやねん!!
今回は有能なる調光・ピンスポさんのお蔭でQ出しがほとんどない為、
たいぴんは音響操作を行いました。
マイクの音量を各ソロに合わせて調節したり、効果音を入れたりといったお仕事です。
Ⅱ部の調光合わせ、ピンスポ場見りが済んだ所でリハーサル。
何点か確認を行い、Ⅰ部リハと練習時間となりました。

Ⅰ部リハ中①

Ⅰ部リハ中②
Ⅰ部では調光・ピンスポは仕事がない為、リハを見学したり、
使いもしないのに勝手に調光合わせたりして遊んでました(笑)
そして裏方チームはお昼タイム♪

なぜ、団長がいるかって?
裏方チームの激励
なんてことはなく、日頃よりお世話になっているシンフォニアさんの為、
団長自らマイクを握り、司会を務めさせて頂きました。
本番では
たいぴん:ソロマイクの音量を入れ忘れる
ピンスポ:ちょっとズレる
団長:アドリブ入れ過ぎて、頼まれたレイの着用を忘れる
AKさん:ノーミス
といった内容でしたが、特に怒られることもなく無事終えることができました♪
そして図々しくも打ち上げにまで参加し、SENの団員さんから「リルトさんうるさいねー!w」と言われるほど満喫しましたとさ♪
シンフォにアンサンブルニイガタ様の益々のご活躍とご発展を祈り致します。
定期演奏会お疲れ様でした、今後とも宜しくお願い致します♪
おしまい。
スポンサーサイト


